top of page

2019年達磨祭/合格証書授与

  • 執筆者の写真: 金剛禅総本山少林寺 大野北道院
    金剛禅総本山少林寺 大野北道院
  • 2019年10月19日
  • 読了時間: 2分

10月17日に当道院の達磨祭を執り行いました。


10月5日の達磨大師の命日に因んで、金剛禅総本山少林寺では10月に様々な催しを行います!!

当道院では、なかなか時間を作ることも難しく、今年度も法要のみとなりました。

当日、奉納演武者を募ると……、なんと自発的にやるという拳士がおりビックリしました。た。こうした一つ一つの行動や言動で、子どもたちの成長を感じられてうれしい限りですv^_^v

法話では「易筋行(修行)の継続について」熱く語りました。小学生は「ポカーン( ゚д゚)」でしたが-.-;

私自身、日々此れ修行と考えながら生活してるつもりでもなかなかうまくはいきませんT^Tが。

どうでもいいやと思ってたことの中で、一つずつ真摯に向き合えるようになれば、少しずつ己の糧になるのかなと思いながら…、襟を正して修行に励みたいと思います。


先月末に福井市小教区で実施された昇級考試で4名受験し、無事合格できました。

合格証書が届いたので、渡すタイミング(大人の事情です)を見ていましたが、

合格者が揃わないけどバラバラで渡しても良い? と確認すると、

ほしい!!!!と即答されたので、個々に渡すことにしました。

帯まだだけど、順次渡そう!写真撮影はいつかできるし(と思ってるとなかなか…^_^;)


↓は土曜日の修練で。兄弟拳士に渡しました。基本週一回なので白帯の期間が長かったですが。よく頑張りました!


合格した皆さんは、一つ階段をのぼりましたが、しっかりとした足場を作ってから、次のステップに挑戦して欲しいと思います。


鏡を買う買う言っていますが、ついに業者さんに電話してみました。次こそは「鏡買いました」とのご報告になるかと思います(*‘∀‘)


Comments


少林寺拳法(SHORINJI KEMPO)は、

創始者・宗道臣(1911〜1980)が、社会に役立つ人を育てることを目指し、「教え」と「技法」と「教育システム」を兼ね備えたものとして1947年に日本で創始しました。

※※ 当ページ掲載画像の無断転用は難くお断りいたします。 ※※

© 2018 金剛禅総本山少林寺 大野北道院 により、  Wix.comを使って作成されました

bottom of page