top of page

2018福井県大会

  • 執筆者の写真: 金剛禅総本山少林寺 大野北道院
    金剛禅総本山少林寺 大野北道院
  • 2018年8月19日
  • 読了時間: 2分

本日、少林寺拳法福井県大会が福井県立武道館において開催されました。

今年は福井国体の開催に伴い、

明治150年記念 第73回国民体育大会 デモンストレーションスポーツ少林寺拳法競技

として、執り行われました。


当道院所属の個人会員拳士も参加できました。保護者の皆様も送迎や観覧有り難うございました。

私も審判として携わることができ、なにより拳士たちが一生懸命演武を行い、大きな事故なく無事に開催できたことに安堵しております。



昇級考試などでなかなか準備万端とはいきませんでしたが、ちゃんと所属ゼッケンを着けて大会に臨むことができました。ゼッケンをみると学生時代に大会会場で冷や汗かきながら縫い付けていた記憶が蘇ります。



大会に初めて参加する拳士は、右も左もわからずとても緊張したことと思います。

私の説明が至らないせいもあり、不安だったと思います。

未経験のことを実践することは、勇気やパワーが必要です。乗り切れたという経験が積みあがって、”人”として成長できるのかなと思います。


入賞・賞状・トロフィーなど...。どうしても結果に目が行きがちです。もちろん良い結果が得られることで、自信がつくことは確かだと思います。しかしながら、結果を求め過ぎて、本来の目的を逸してしまうことも多々あろうと思います。

結果に重きを置くのではなく、一つ一つの過程を大切にしながら、襟を正して修行に励みたいと思います。


名前を呼ばれたら大きな声で返事をする。脱いだ履物は揃える。

修行の第一歩のはずですが・・・。自分の行動を顧みて、次の行動に生かす。

とりあえず、私自身が徹底していこうと。今日はよい勉強ができました。



本日は、お疲れさまでした。


#少林寺 #福井 #県大会

Opmerkingen


少林寺拳法(SHORINJI KEMPO)は、

創始者・宗道臣(1911〜1980)が、社会に役立つ人を育てることを目指し、「教え」と「技法」と「教育システム」を兼ね備えたものとして1947年に日本で創始しました。

※※ 当ページ掲載画像の無断転用は難くお断りいたします。 ※※

© 2018 金剛禅総本山少林寺 大野北道院 により、  Wix.comを使って作成されました

bottom of page