top of page

第22回大野市スポレク祭2018

  • 執筆者の写真: 金剛禅総本山少林寺 大野北道院
    金剛禅総本山少林寺 大野北道院
  • 2018年11月10日
  • 読了時間: 2分

本日、第22回スポーツレクリエーション祭が大野市エキサイト広場において開催されました。大野城南道院さんと大野北道院の拳士でブースに体験に来ていただいた方々のお相手をさせていただきました。福井市からも3名の助っ人に来ていただき大変助かりました。

体験を終えたら、スタンプを押して、全部回ったらご褒美がもらえる感じのイベントです。

小学生拳士には一生懸命他のブースを回って広報活動をしてもらいました。スポーツ吹矢やカローリング、ペタンクなど、あまり触れ合うことができないものも体験ができてとても楽しそうでした。

もう少し、指導者の余裕があったら私もスタンプラリーを回りたかったのですが、今年は我慢しました。

毎年体育の日に行われていたイベントですが、本年は国体開催のため、一カ月ズレたみたいです。来場者的には昨年よりは少ない感じも受けましたが、体験して頂いた方々に少林寺拳法に触れあって頂けてなによりです。


お弁当も頂けて、至れり尽くせりでした。

いつもは、修練時間が19時からですので、食事を共にする機会が少ないので、みんなで食べれるのはとても楽しいひと時です。

食事の作法については、各ご家庭で様々ですので非常にデリケートな問題だと思います。が、最低限、食器を持って、姿勢正しく、感謝の気持ちをもって食べるようやんわり指導することにしています。

好き嫌いについても、アレルギーでなくても、生理的に受け付けないものが私もありますので、どうしても食べられないものは、残してしまってもしょうがないとは思います。

「ごちそうさまでした」を言うときに、申し訳ないという気持ちをもってほしいとは思います。ただ捨てるだけ、という考えにだけはなってほしくはないと常々思います。



普段から、同じ市内の大野城南道院の拳士さんともなかなか触れ合う機会がないため、ご一緒させて頂いて、当道院の拳士も励みになったのではないかと思いました。


大野市内には2道院ありますが、まだまだ認知度が高いとは言えません。活動の場を広げて認知されるよう努めていきたいと思います。無理のない範囲で。



本日は、お疲れさまでした。


#少林寺 #大野市 #スポレク祭

Comments


少林寺拳法(SHORINJI KEMPO)は、

創始者・宗道臣(1911〜1980)が、社会に役立つ人を育てることを目指し、「教え」と「技法」と「教育システム」を兼ね備えたものとして1947年に日本で創始しました。

※※ 当ページ掲載画像の無断転用は難くお断りいたします。 ※※

© 2018 金剛禅総本山少林寺 大野北道院 により、  Wix.comを使って作成されました

bottom of page