top of page

202011精勤表彰

  • 執筆者の写真: 金剛禅総本山少林寺 大野北道院
    金剛禅総本山少林寺 大野北道院
  • 2020年11月30日
  • 読了時間: 3分

今年もあと一か月。日に日に寒さが厳しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

今日は満月でしたが、ご覧になりましたでしょうか?空気が澄んでいるからか、とても月光が明るくて、薄い雲だと消えて(透けて)月が前にあると錯覚し、一瞬ぎょっとしてしまいました(@o@;

まだ降雪はありませんが、今年は平年並みとの長期予報が出ているので、雪そろそろ降ってくるのかな~と少しナーバスになっている今日この頃であります。


月が替わってしまいましたが、先月、二名の精勤表彰をしました。道院長を交代して、最初に入門してくれた拳士たちで、この子達との出会いで指導者としての一歩を踏み出せたということを改めて思い出しました。

一人は中学生になって、勉学・部活動が忙しくなりましたが、継続してくれています。後輩の面倒をしっかり見てくれる優しいお兄さんに成長してくれました。中学生になって法形が増えたので、楽しくなってきた…かな^^もう少しで身長抜かされそうです。

もう一人は、習い事が重なったりでいろいろ大変ですが、隣の市からお父さんと通ってくれています。鳥山と近親者なので、どうしても他の子より(若干)厳しくなってしまいますが、泣きながらでもギブせずに…T^T、頑張っています。負けず嫌いなのか?最近少したくましさが増してきた気がします。毎回修練で腕立て・腹筋・背筋を10回程度(少ないですが、小学生中心なのでそれっぽいことをやってる感じを出すため)やっているのですが、ためしに腕立て1~20回で好きな数字を数えてもらって、できる数だけやるパターンを試そうと思ったら。20回とのことで。(負けず嫌いか?)

主座がやらないわけにはいかないので、なんとかこなしましたが、体重が増えたせいか・筋力が落ちているせいか。定かではありませんが、とてもきつくて2・3日使い物になりませんでした。この調子だとあと数年したら動けなくなる。。。と危機感が沸いてきました。(本気のやつです)少なからず、小学生に基礎体力で負けないように体のケアと、筋力維持は気を付けていきたいと思います。


コロナ渦になると想像すらしていなかった、今年の新春法会の書初めに。「筋力増強」と書いたのを思い出しました。一か月前に気が付いてよかった。


現在、保育園の年中さんから小学2年生の体験が5名来てくれています。来げ…今月2名は入門することになっているので、正式に仲間が増えると思うとワクワクしますv^v^v


コロナ・インフルエンザに注意しながら、来年を笑顔で迎えられるよう、筋力トレーニングに励みたいと思います。



冒頭でも申し上げましたが、寒さが厳しくなってきました。。風邪などひかれませんようご自愛下さい(^人^)合掌



Comments


少林寺拳法(SHORINJI KEMPO)は、

創始者・宗道臣(1911〜1980)が、社会に役立つ人を育てることを目指し、「教え」と「技法」と「教育システム」を兼ね備えたものとして1947年に日本で創始しました。

※※ 当ページ掲載画像の無断転用は難くお断りいたします。 ※※

© 2018 金剛禅総本山少林寺 大野北道院 により、  Wix.comを使って作成されました

bottom of page